入校資格
車種 | 年齢 | 視力 |
---|---|---|
普通自動車(AT) | 18歳以上 |
両眼で0.7以上 片眼でそれぞれ 0.3以上 |
普通自動車(MT) | 18歳以上 | |
大型特殊自動車 | 18歳以上 | |
準中型自動車 | 18歳以上 |
両眼で0.8以上 片眼でそれぞれ 0.5以上 ・ 深視力検査に 合格された方 |
けん引自動車 | 18歳以上 | |
中型自動車 |
20歳以上 (運転経験2年以上) |
|
大型自動車 |
21歳以上 (運転経験3年以上) |
|
普通二種自動車 |
21歳以上 (運転経験3年以上) |
|
大型二種自動車 |
21歳以上 (運転経験3年以上) |
入校までの流れ
- STEP01
-
仮入校の申込
仮入校申込フォームからお申込いただきます。
ご確認事項をお読みいただき、入校希望日や希望車種、お客様の情報などを入力の上、送信してください。-
普通自動車以外の免許についてはお問い合わせフォームまたはお電話(052-431-6201)からご相談ください。
-
入校希望日の10営業日前までにお申込ください。
-
- STEP02
-
申込の受付確認・
入校手続きのご案内STEP 01で入力していただいたメールアドレス にお申込内容の受付確認メールが届きます。
-
受付確認メールは、お申込から3営業日以内にお送りします。
ただし、当校の休校日等によって確認のご連絡が遅れる場合がございます。予めご了承ください。
ご入校のお手続きを行うための「来校予定日時」をお尋ねしますので、ご返信をお願いいたします。
その他、お手続きに関するご案内やその他必要事項については、お電話にて確認させていただきます。
【ご連絡電話番号】052-431-6201-
折り返しの場合は、フリーダイヤル(0120-153-086)もご利用いただけます。
- ご連絡が取れない場合や折り返しがない場合は、お申込のキャンセル処理を行わせていただきます。
-
- STEP03
-
ご来校いただき、
受付窓口にて契約必要書類をご持参の上、ご来校ください。
-
入校希望日の7営業日前までにご契約手続きが完了できない場合は、入校日の変更をお願いいたします。
必要な書類等 -
本籍地が記載された住民票
(マイナンバーを省略したもの)- 運転免許証のある方は住民票は必要ありません。
運転免許証を持参してください。
- 運転免許証のある方は住民票は必要ありません。
-
本人確認のための書類
(健康保険証、パスポート、マイナンバーカード等) -
眼鏡またはコンタクトレンズ
- カラーコンタクト・ディファイン不可
- 簡単な入校テストと視力検査を行います。
-
- STEP04
-
入校
入校日当日は、ご契約時にご案内した集合時刻までに受付窓口までお越しください。
- 入校予定日の変更等が生じた場合は、早めのご連絡をお願いいたします。
お支払い方法
お支払い方法は「銀行振込」「教習ローン」「現金一括払い」「PayPay払い」の4つからお選びいただけます。
銀行振込 |
入校日の3営業日前までに総額料金をお振込ください。 |
---|---|
教習ローン |
入校希望日の7日前までに直接受付窓口にてお申込ください。
【申込者の制限】
|
現金一括払い |
入校日の3営業日前までに受付窓口にて総額料金をお支払いください。 |
PayPay払い |
入校日の3営業日前までに受付窓口にて総額料金をお支払いください。 |
入校日
普通車の入校日
実施内容 | 月・水曜日 | 土曜日 |
---|---|---|
受付 |
17:40 ~ 18:00 |
10:40 ~ 11:10 |
適性検査 |
18:10 ~ 19:00 |
11:10 ~ 12:00 |
先行学科 |
19:10 ~ 20:00 |
12:10 ~ 13:00 |
普通車以外の入校日
実施内容 | 火曜日 |
---|---|
受付 | 18:30 ~ 18:45 |
適性検査 | 18:45 ~ 20:00 |
当日は入校説明、適性検査、先行学科を行います。
- 先行学科は普通車のみです。
- 準中型免許は、所持免許なし、または原付免許、自動二輪免許をお持ちの場合、入校日が異なります。
申込時にお問い合わせください。 - 二種免許の入校日は、要相談となっております。
- 繁忙期等には入校日の増設・時刻変更もございます。
規定教習時限数
(普通自動車の場合)
AT車(オートマチック車)
所持免許 | 教習時限数 | 仮免 | 教習期限 | |
---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||
所持免許なし | 31 | 26 | ● | 9ヶ月 |
原付免許 | 31 | 26 | ● | |
自動二輪免許 | 29 | 2 | ● |
MT車(マニュアル車)
所持免許 | 教習時限数 | 仮免 | 教習期限 | |
---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||
所持免許なし | 34 | 26 | ● | 9ヶ月 |
原付免許 | 34 | 26 | ● | |
自動二輪免許 | 32 | 2 | ● | |
AT限定解除 | 4 | 0 | ― | 3ヶ月 |
-
-
入校申込時に、約1~2ヶ月先まであなたの予定をスケジュールシートによって提出していただき教習スケジュールを作成します。
- スケジュール作成は無料です。
- スケジュールは入校後にご案内する「れんらくアプリ」にてご確認いただけます。
- 短期コースではありませんので早期卒業を保証するものではありません。
- スケジュールシートの提出状況により、入校後すぐに教習を開始できない場合があります。
-
次の場合は卒業までの日数が延長致しますのでご了承ください。
- スケジュールシートの記入内容で来校できる日時が少ない等
- ご自身のご都合で予約のキャンセル・変更をされた場合
- 教習が規定時間を超えた場合
- 技能検定等が不合格になった場合
-
教習時間割
日中の時間帯のみ技能教習を受講できる「デイタイムコース」と、
すべての時間帯で技能教習を受講できる「フリータイムコース」があります。
- 学科教習は、コースに関わらずどの時間帯でも受講できます。
- 高速教習は実車にて、昼間の時間帯に実施します。
-
木曜日・日曜日の教習は18時にて終了となります。
- 1限(8:10~9:00)は二種免許のみ。二種免許以外の方は2限から受講になります。